
Scroll Down
Works
工事実績詳細
2025/02/25
S様邸棟板金改修リフォーム
屋根の面と面のつなぎ目などを守る役割をしているのが棟板金です!屋根の最も重要な部分です!
工事詳細
場所
三重県伊賀市
工事内容
住宅リフォーム
工事種別
屋根棟板金改修リフォーム
工事期間
1週間
工事詳細
棟板金が台風などで飛ばされてしまったり、
劣化して浮いてしまったりすると雨漏りや屋根材のずれといった家のトラブルにつながってしまいます。
棟板金とは、スレート(コロニアル)屋根や金属屋根の頂点にある板金のことです。
屋根の内部に雨水が入らないようにかぶさっています。
この棟板金には注意してほしい劣化現象があります。
それは、棟板金をおさえる釘が、だんだんと抜けてきてしまう症状です。
棟板金を止めている釘は、築7~10年で抜けてきてしまいます。
これは新築の時の施工不良ではなくどの家でも起こることです。
釘が抜けたまま放っておくと、台風や強風で飛んでしまうこともあるので
定期的な点検をお勧めします。
屋根を見てもらうときには、棟板金も見てもらいましょう。